
こんばんは。
昨日は 小松菜と厚揚げの煮物をつくりました。
これは 大量につくって 常備菜として食べられるそうです。
ひと品 ひと品 増やしていけば
あこがれのお料理上手になれるでしょうか。。。 😭
いただいた本やネットを参考に さらにうす口にしています。
でも ふしぎ! おだしって 甘みが出るんですね。
時間が経つと おいしくなりました ❤️
最近考えるのは つくりおき。 という魅惑的な言葉は
どれくらいの期間を差すのだろう。 ということなのです。
冷凍しても美味しいのかどうか。 ということです。 謎めいていてミステリアスですね
少々 とは 適量 という言葉も 察してよね という感じで小悪魔ですね
(昔 ケーキをつくっていて作り方の手順で ⑥卵白をボウルにいれ、 というところを 6卵白と読んで
卵を6個使った事がありました・・・ ははは )
常備したいっ! とわたしのハートが叫んでいます 。
お料理ノートをつくるか 三日坊主にならないか 葛藤して迷っています。
そんな今日もボイトレで かなり核心にふれました。 しあわせい!! 😋
そして 続々と宝具(グッズ)のデザインが決定していきます。
おうちでストレッチがんばろう♪
今日は晴れてうれしかったですね 🌞
明日も穏やかなよい1日でありますように。
今宵もありがとう 🍁
スポンサーサイト