
今日は 朝早くから 撮影の打ち合わせで 衣装のお話をしてきました ♫
久しぶりにお会いする 衣装の白石さんとたくさんお話しました。
どんな衣装になるのか わくわく。 眠っていた世界が だんだん生き生きと動いていくような気持ちです 🌌
そのあと 桜の道を歩いて、 初めて近所の修理屋さんに行ってきました。
大切なバッグを持って。
高齢のご夫婦が経営していらっしゃるお店で
とても優しくて、穏やかな空気が流れていました。
バッグの磨きかたを聞いたり、 ショルダーベルトの部分を
自分にぴったりの長さに調節したいなと思って行ったのですが
とても親切で、すぐに修理してくれて、
よい保管方法などいろいろなことを教えてくださいました。
革製品は、紙よりも、布やタオルをいれて保管しておくと状態がきれいに保てるそうです。
拭くのも、ガーゼのハンカチで拭くくらいがちょうどいいのだそうです。
せっかく素材が良くても、栄養クリームなどを自己流で塗ってしまうと 逆に痛むそうです。
でもね、年季が入るのも 革の勲章よ ❤️
とおばあさんが笑って言っていました。
なんか すてきだなっておもいました ✨
とても 勉強になりましたし 何よりおじいさんもおばあさんもとても優しくて
心があったかくなりました ☺️
自分にはあまり祖父母の記憶がないので
こんなおじいちゃんとおばあちゃんがいてくれたらな。。✨ とかおもっちゃった。
おやつの時間がおくれちゃったの 💖
といってらしたので、毎日 ご一緒におやつを食べていらっしゃるんだな と思いました。
キュートですよね 🎶
前はあまり深く考えずに、お買い物していたと思うのですが
年を重ねるにつれて
ていねいに選んで
ひとつのものを大切にずっと使っていきたいな
と思うようになりました。
お花を育てるように、ものも大切に していきたいなとおもいました。
今宵もありがとう 🌸