
三輪山の大神神社にいってきました!🌳🌳
ずーっと行きたかったんです。
木や森や山が大好きなわたしは、山そのものを神さまとして崇める神社があると知り
それが三輪山という山だと知って いつか必ず行きたいなと思っていました。
日本最古の神社のひとつといわれていて、ずっと入山が禁止されていたというお話もあって
山の中は 一切撮影禁止とのこと。
知れば知るほど、前から行きたくてたまらなくて。
それで ポッ と時間ができて
いま行きたい! と思い立って行ってきました。
シャッ!シャッ!とお祓いをして、鈴の鳴る三輪山登拝之証の襷をかけ 竹の杖を持って出発。
雨好きなわたし☔️ やっぱり恵みの雨が降ってきて 山道はぬかるんでいたけれど
澄んだ鳥の声と雨の歓迎 いくつもの素敵な景色に出会えた 神聖な場所でした。
ただいま・・・🍃 って気持ちになるのは なぜでしょうね。
最後はザーザー降りで 小さな頃から雨のなかを歩くのが好きだったわたしは
洋服が濡れるのも気にせず 歩き続けました。
雨降る森で待ち合わせ を歌いながら 🎶
途中 神さまの磐にお経を唱え続けているおじいさんや
滝行の修行をしている方
裸足でにこにこ降りてくるおじさんもいました。
宮司さんも笑顔であたたかかったです。
この写真は、無事下山した後の記念写真。なんとわざわざ宮司さんが撮ってくださったんですよ 笑
なんとまぁ かたじけないです。。😌
わたしの後ろが登拝口。ここからがひみつの聖なる三輪山です。

ゆっくり歩いて、往復あわせて二時間半で帰ってきました。
嬉しいなぁ。ひとつ願いが叶ってしあわせい。
思ったとおりの とても素敵な場所でした。
下山したら、お仕事のご連絡を色々頂いていて
自分を今の状況でいさせてくれている 全てに感謝だなぁと
心から感じました。
静かに雨を含み 根を張って枝を伸ばし そっと美しく佇む木々のように
まっすぐな ありのままの魂で 歌いたいな。 ていねいに。
…これで 完全に山への思いが目覚めてしまいました👀
葉っぱのはし置き かわいいな